コレを使えば年収7,000万円になるかも…

 

別な事を書きたくて、ちょっと批判的な目で読み始めた本が以外に良かったのでご紹介します。

タイトルは「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」です。

著者は若い頃にお金で苦労もされた税理士の方です。

 

ざっくりですが、全体として「お金は自分の目的のために有意義に使うべし」と言うような事が書かれています。

特にお金の使い方に着目していろいろ述べられています。

 

ギザ10や紙幣の整頓などお金そのものに対する部分はスルーですが、その先にあるゴールを見つめる事の大切さや、無駄な浪費を減らし、有意義な投資(自分への投資)に多くを使う事の大切さは日々実感するところです。

 

 

長財布と金持ちの統計的な関係は微妙な気がしますが、話の展開としては必要な要素でしょうし、著者自身も「長財布や紙幣硬貨そのものに価値があるわけではない」事は認識されているようで著書内でも伝わってきます。

でもこういう本がでると「長財布を持つと金持ちになる」という短絡的な目で見て財布買っただけで終わる人が多く現れるのが人間の面白いところです。

ウチの息子も気がついたら長財布買ってました….教育が行き届いていない…反省。(^^;)

ちなみにこの本はウチの息子が買ってました。

 

また別の機会に書きたいと思いますが、統計値は常に都合の良い解釈で流布されていきます。

例えば今回の話題だと、「長財布を持っているのに金持ちじゃない人の数」は話題にでませんが、大事な気がします。

まぁ50万位になると、そもそも2つ折り財布では入れにくいし出しにくいので、キャッシュを持つと必然的にそうなるのかも知れませんが…。

本当のリッチになると財布自体もたないでしょうし…。

 

統計値はいつも情報発信者の都合の良い解釈で発信されます。

特に政治家、マスコミは顕著。 都合の良い数字だけ抜き出せば、理由付けは何とでもできるので、鵜呑みにしない様気をつけていきたい物です。

特に「情報統制して戦争にでも向かうの?」と感じさせる今日では。

 

 

よくテレビなどで「長寿県 1位」とかやってますが、「実は若者が少なくて年寄りが多いのでは?」など足りない部分に目を向け、必要に応じて自分で調べるのは有効かも。

 

ちと横道にそれましたが、お金は時間を節約してくれる便利な道具にもなりますし、あって困る事はないのでしっかり稼いで良い使い方をしていきましょう。

でもまずはゴール(人生の目的)が先です。お金は有効な手段にはなりますが、ゴールにはなりませんので。

 

稼いだお金はゴールに向けて、世のため他人(ひと)のためにじゃんじゃん使いましょう。